「2011年10月」の記事一覧
紅葉情報 ♪
当館は、標高1000mくらいのところにございます
紅葉は、少しはじまったかなぁという感じです
新穂高ロープウエイ の山頂で7割、中腹で5割ということですので、
新穂高も来週が見ごろだと思います
当館の周りはその後といったところでしょうか
まだまだ、間に合いますので、是非秋を満喫しに奥飛騨にお越しください
秋の高山祭 【からくり奉納】 ♪
布袋台のからくり奉納が行われました
下から見上げることが多いのですが、今回は近くから奉納を見学ことが出来ました
巧みな操り方で、人形を自在に動かす技術は凄いの一言
離れ業(人形が鉄棒から飛び移る)も見事でした
屋台を維持している町の人たちが連綿とつなげている伝統文化に感動です
秋の高山祭 【宵祭り】 ♪
絢爛豪華な屋台に提灯が取り付けられ、
練り歩く宵祭りが行われました
幻想的な美の世界にため息がでそうです
ミュージアム 飛騨 ② ♪
飛騨・世界生活文化センター 内にミュージアム 飛騨の二階を紹介します
春慶の衝立は、こちらのミュージアムで一番高価な商品です
一位一刀彫の元田月山氏の作品も展示販売されております
飛騨の匠の歴史も紹介されています
飛騨産業株式会社さんは、90周年を迎え、日本で一番古くから続く家具産業会社だそうです
ミュージアム 飛騨 ① ♪
飛騨・世界生活文化センター 内にミュージアム 飛騨が今年6月にオープンしました
今回は特別に写真撮影をさせていただきました
飛騨の有名な家具製造会社の作品が一階に展示販売してあります
実際に座る事も触る事もできます
↑こちらは、木で作成した空き缶の作品です
春慶の作品も販売展示されています
入館料は、大人500円、小人200円(20名以上の団体割引あり)
閉館日は、毎週火曜日及び12月29日~1月3日
どんぐり ♪
毎年訪れている、せせらぎ街道の西ウレ峠
昨年は、訪れるのが遅かったので今年は早めに訪れました
ただ、あまりどんぐりが落ちていなくて残念
紅葉は、まだ早いみたいで中旬くらいからといった感じです
シャボン玉 ♪
シャボン玉で遊びました
林の中を飛ぶシャボン玉
フーッ
あけび ♪
10月に入り寒くなってまいりました
当館ではすでにガスストーブが稼働しております
この冷え込みで、紅葉(黄葉)も綺麗にでてくれると嬉しいです
当館敷地であけびがとれました
毎年できるのですが、今年も立派なあけびです